発達障害

その他・読み物

ディスレクシア(文字や文を読むのが苦手)の子の勉強方法・克服方法

ディスレクシアで文字を読むのが苦手な子の勉強方法とは?ディスレクシア(識字障害・失読症)で文字が読めない人たちは、どうやって勉強している?発達障害の子の中には文字がうまく読めない子がいます。ディスレクシア(識字障害・失読症)という発達障害の...
その他・読み物

天神が発達障害の子に効果がある?学習塾と共同研究した結果

天神は、発達障害の子を教える学習塾と共同研究を実施しています。研究結果は日本LD協会で発表されています。内容は、「発達障害のある子が天神で勉強をしてみるとどうなったか」というものです。抜粋します。天神を発達障害のある子が使った場合の効果・成...
その他・読み物

天神で発達障害の子が学習したら?口コミ・効果は?

天神で発達障害の子が勉強した結果発達障害と一括りにしていますが、ADHDやアスペルガー症候群や自閉症やダウン症などのお子様の事例も含んでいます。また、専門医から発達障害と診断された方だけでなく、グレーゾーンの方、お母さんやお父さんが「発達障...
中学2年生

三者懇談で褒められた

★中2:ADHD( 注意欠陥・多動性障害)のお子様今日、学校の三者懇談がありました。学校の先生に、「前よりもよくなった。」ほめられました。この状態を継続できるようにがんばりたいと思います
中学1年生

期末テストで良い点が取れました

★中1:発達障害、読解力に難ありのお子様タオさんへ お元気ですか?僕は元気です。この前、期末テストが終わりました。今回は頑張ったので、よい点数が取れました。英語は98 点、数学は92 点、国語は86 点、社会は97 点でした。でも、理科は難...
中学1年生

天神を始めてから毎日が楽しい

★中1:学習障害(グレーゾーン)のお子様8月28日に夏休みあけのテストがあります。そのために、私は毎日、勉強をしています。いつも、嫌々やっていました。でも、天神を始めてから毎日が楽しいです。これからも、「いやいや」やっても自分のために、なら...
小学6年生

先取り学習のおかげで学校で習い始めてもすぐわかる

★小6:ADHD( 注意欠陥・多動性障害)4000 ゼニーやっと、たまりました。天神で、学校よりも、はやく、天神で、よしゅうして、学校で習い始めた勉強が、すぐできるように、なりました。次は、4500 ゼニーめざして、がんばります。
小学5年生

苦手な算数が好きに

★小5:学習が遅れ気味の子算数が苦手だったけど、天神をやっていたら、ちょっとだけ好きになりました。
小学4年生

理科で100点が取れた!

★小4:アスペルガー症候群いつの間にか、ゼニーがたまりました!!天神で勉強して、理科で100点取れました。うれしいー!!
小学1年生

発達指数50未満だったけど「できて嬉しい!」がわかるように

★小1:自閉症のお子様(3 人兄弟)のお母様4月からは小学生、自力で出来ない分は、なぜか、A ちゃん!と妹を呼んで教えてもらっていますが、ゼニー達成が嬉しいことだとは認識しているみたいです。( 発達指数は50をきっていて、いくら勉強を頑張っ...